今回は最近多いご相談のお話。
「くせ毛の改善に
髪質改善トリートメントって
実際どうなの?」
昨今の髪質改善ブームで
ちょっと気になっているって方も
多いと思いますし
試された方で
「これって言われた通りに続けても
いいものなのかな?」
って悩まれているパターンも
よく耳にします。
僕の答えとしては
「くせ毛の」改善には向かないです。
ではそれはなぜでしょうか?
今日はその辺を解説してみます♪
効く範囲が違うから続けても意味がない
まず
髪質改善の定義になるのですが
割りと曖昧なんですよね。
なので戸惑われる方が多い訳で。
まぁざっくり種類分けすると
トリートメントの一種です。
使う薬剤の種類は
サロンによって違うと思いますが
トリートメント施術
それ以上でも以下でもない。
そう考えると分かりやすく
効果範囲は「ダメージ」に対して。
くせ毛はダメージではないですよね♪
繰り返しても効果がなかったのは
こういった理由からなのです。
ただ反対に
ダメージの補正や
特に縮毛矯正のよれや劣化には
絶大な効果を発揮します。
決して悪いものではなく
施術の守備範囲が違うだけなのです。
悩み別に分けるとこんな感じ
施術別に
それぞれの守備範囲を分けると
以下3つになります。
・髪質改善やトリートメント
ダメージの補正や
コンディションの劣化に対して
効果を発揮する
基本的には一時的な効果で
定期的に繰り返し
施術する必要がある
・縮毛矯正
髪をストレートに形状変化させ
質感もサラサラにする。
一度施術した部分は半永久的に維持
くせ毛さんが髪質改善に求める事は
一度の縮毛矯正で
解決される事がほとんど。
・スタイリング剤
くせ毛の形状のまま
広がるジリジリするといった
負の面をカバーする。
こんな分類分け♪
3番目の解決策は
こちらのブログでも
詳しく書いています
↓↓
【くせ毛に髪質改善トリートメントはNG】手懐けるために必須なのはこれ!
お悩みに当てはまる方は
ぜひ一度ご覧ください♪
それぞれメリットがあるので悩みに合わせて
どの施術にも
それぞれ効く範囲があります。
それを知ってさえいれば
効果の出ない負のループに
なる事もなく
適切に悩みを解決することが
可能なんですよね。
もし今あなたが
なかなか思ったように
ご自身の髪を扱えていないのなら
「今の悩みってどれかな?」
って一度考えてみてください♪
ダメージでまとまらないのか?
くせで広がっているのか?
サラサラの質感にしたいのか?
そうすると
うまく髪と向き合える
良い循環になりますよ♪
お問い合わせ
ご予約お問い合わせはこちらから
▶︎【ご予約とご相談】

くせ毛とヘアケアに専門特化した技術と知識で、関西全域ならびに、関西圏外や海外からも顧客を持つ京都のフリーランス美容師。「くせ毛を活かすカット」と「自然な縮毛矯正」そして、1人1人の髪に合わせたヘアプランで髪に悩みを持つ大人女性から圧倒的な支持を得ています。お客様の『専属美容師』として髪の「悩み」を「魅力」に変え、素敵な人生を送るお手伝いをさせて頂きます。
【お問い合わせ】
【オンラインショップ】
【くせ毛さんの「なりたい」を叶える情報サイト】
⚪︎bySy.com
【店舗情報】
○Realme by Sy
○〒604-8221
京都市中京区錦小路室町西入天神山町277 K-an 3-B
○営業時間
10:00~応相談
(最終受付は設けておりませんので、お気軽にご相談下さい)
完全予約制
○定休日
毎週日曜日
あなたの専属美容師として、
お力になれる日を
楽しみにしております♪